東京で駐車場経営におすすめの会社3選
駐車場経営は、比較的手軽に始められることが魅力です。マンションやアパート経営と違い、大がかりな設備も必要ないので費用も安く、他の土地活用にも即座に対応できる柔軟さもあります。そのため、駐車場経営を検討している方もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、東京で駐車場経営におすすめの会社を3社紹介しましょう。
日本パーキング株式会社
日本パーキング株式会社
住所:(本社)〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目4番地 東京建物神保町ビル
TEL:03-3222-0015
日本パーキング株式会社は、日本全国に約17,000か所、68,000台を超える規模の駐車場事業を展開しています。駐車場は「コインパーキング」を採用、経営は基本的に自社運営で行っています。そのため、オーナーが直接駐車場を経営することはできませんが、このような仕組みを取り入れることで、日本パーキングは高品質な駐車場経営を維持できるのです。
■工事、メンテナンス、管理はすべて会社負担
日本パーキングの特徴は、駐車場運営の多くを会社が負担してくれる点でしょう。駐車場設営の工事費やメンテナンス費用、管理、経営まで全て請け負ってくれます。また利用者からのクレームにも対応し、毎日の清掃まで行ってくれるようです。駐車場の美観を保つことは、安定した稼働率につながるでしょう。
■オーナーごとの要望にも柔軟に対応可能
オーナーごとのさまざまな要望にも、臨機応変に対応してくれます。例えば10~20年の長期賃借だけでなく、2~10年の短期賃借にも対応しているのです。さらに立体駐車場にも対応可能で、工事費用も会社が負担してくれます。
■高稼働率を実現
日本パーキングでは、大規模な駐車場をデータベース化し分析することで、駐車場の高稼働を実現しています。オーナーにとって稼働率は収益を左右する重要な要素なので、日本パーキングに依頼すれば安定した収益を期待できるでしょう。
名鉄協商パーキングサービス株式会社
名鉄協商パーキングサービス株式会社
住所:(本社)名古屋市中村区名駅南二丁目14番19号 住友生命名古屋ビル10階
TEL:052-728-1112
名鉄協商パーキングサービス株式会社は、東海、中部圏においてシェア率No.1の実績を誇っています。経営は会社が運営する「一括借上げ方式」と「シェアパーキング」と呼ばれるユニークな運営をしているのが特徴です。
■運営、管理は全ておまかせで安定収入が見込める
名鉄協商パーキングは日本パーキングと同様、初期投資に必要な機器の設置、管理は全て会社が負担してくれます。集金やメンテナンス、トラブル発生時においても名鉄協商パーキングが対応してくれるので、オーナーの負担は少ないでしょう。収入に関しても一括借上げのため、稼働率に関わらず毎月一定の額が見込めます。また短期での契約や、狭い土地においても柔軟に対応してくれるようです。
■ユニークな「シュアパーキング」を導入している
「シェアパーキング」とは、自宅の駐車場を貸し出すことで収益化できるサービスを指します。自宅の駐車場をそのまま貸し出すので、初期費用が0円でも始められるようです。利用者も会員登録した人限定なので、トラブルが発生しても特定でき、利用者は保険に加入することが義務づけられています。決済においてもオンライン決済を導入しているので、集金の必要もありません。こうしたメリットから、最も手軽に始められるのがシュアパーギングの強みでしょう。
日本システムバンク
日本システムバンク株式会社
住所:(福井本社)〒910-0006 福井県福井市中央3-5-21
TEL:0776-30-1800
住所:(東京本社)〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5-506
TEL:03-5774-9242
日本システムバンクは、「一歩先の未来へ」の理念をもとにして、クレジットカードやキャッシュレス決済、電気自動車の充電といった先進的なシステムを取り入れています。運営に関しては、オーナーが直接駐車場を運営する「直接経営」、会社に経営をお任せする「一括借上げ方式」、公共、商業施設と共同で運営する「共同運営」の3つの運営方法を選べるのが特徴です。
■充実した運営サポート
日本システムバンクは全国で7,000か所、12,000車室のメンテナンス実績があります。その背景には、今回紹介した2社と同じく充実したサポートがあるようです。駐車場の情報をデータベース化して一括管理している他、自社運営によるコールセンターが24時間365日対応してくれます。メンテナンス面においても、10社以上の駐車場機器メーカーを取り揃え、防犯カメラやLEDライト、看板など大手やベンチャー企業の商品も多数揃えているのです。
■電子決済サービス(クレジットカード、キャッシュレス決済)対応
日本システムバンクは、現金だけではなくクレジットカード、キャッシュレスにも対応可能な精算機を取り扱っています。Suica、PASMO、ICOCAといった交通系電子マネーから、楽天Edy、iD、WAONの商業系電子マネーにも対応可能です。電子決済を取り入れたことで盗難の減少や、リピーターの増加につながったというデータもあります。今後キャッシュレス決済はさらなる普及が予想されるので、経営者には大きなメリットがあるでしょう
■電気自動車の充電スタンドを取り扱っている
「一歩先へ」のスローガンの通り、日本システムバンクでは電気自動車の充電スタンドを取り扱っています。電気自動車を使用している人にとって充電施設はまだ貴重な存在なので、オーナーには他の駐車場経営者にはできない独自の強みを持つことができるでしょう。
東京で駐車場経営におすすめの会社を3社紹介しました。駐車場経営のニーズは、都市部のみならず、圏外や郊外においても高まっています。そのため、需要がますます大きくなることが予想されますが、その分競争も激しくなるでしょう。安定した収益を得るためにも、複数の会社を比較検討することが重要です。